和装イング
  • ホーム
  • 商品・サービス
  • 衿美について
  • ご注文の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ

和装イングからのお知らせ

  • 2019.01.27

    Youtubeに「衿美」の動画をアップしました

    https://www.youtube.com/watch?v=q4-4n8PhkUU

  • 2015.12.04

    Amazonでの取り扱いを開始しました

    今月からネット通販のAmazon(アマゾン)で取り扱いを開始しました。Amazonで「和装イング」と検索していただくと衿美(えりび)をご購入いただけます。*今は「衿美」のみですが、今後、増…

  • 2015.11.06

    【イベント】11/14は「長襦袢を語る会」です。

    和装イングで、初めてとなる「イベント」を開催いたします。どなたでもお気軽にご参加いただけますので、興味がある方はぜひご連絡くださいませ。タイトル:第一回「長襦袢を語る会」語る人 :・三輪明(和…

  • 2015.09.03

    【動画】衿美(えりび)の取り付け方

    衿美の取り付け方を動画で解説します。ワンタッチテープで簡単に取り付けられますので、着物でお出かけがもっと気軽に楽しめます。*動画では、わかりやすいようにワンタッチテープを黒線で囲っています…

  • 2015.08.31

    【動画】長襦袢の衿の縫い付け風景(ミシン縫い)

    ミシン縫いの様子です。手早くきれいに仕上げる技をご覧くださいませ。

  • 2015.08.27

    和装イングの動画を公開しました

    生地を裁断する、いつもの工房風景です。

  • 2015.08.14

    長襦袢の寸法の計り方を掲載しました

    長襦袢の大きさ・寸法はどうやって決まるかというと、「身体の大きさ」から割り出された「着物の大きさ」から、さらに計算されて、割り出されるのです。そのため、きちんとした寸法を知りたい場合は、呉服…

  • 2015.08.12

    衿美を最も美しく着付けるポイント

    今までは、襦袢の衿はしっかりした物と言う考えで、三河芯など比較的厚目のものを芯に入れておりましたが、それでは丸くした時、ゴボゴボと表面に現れます。そこで、最近では襦袢衿は、出来るだけ薄くして半衿の…

  • 1
  • 2
  • >>>

最新のお知らせ

  • Youtubeに「衿美」の動画をアップしました
  • Amazonでの取り扱いを開始しました
  • 第1回長襦袢を語る会、大変好評でした
  • 【イベント】11/14は「長襦袢を語る会」です。
  • 【豆知識】着物の管理帖について

過去のお知らせ

  • 2019年01月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年08月 (4)
  • 2015年03月 (1)

カテゴリ

  • お知らせ (9)
  • 更新情報 (1)
  • 語る会 (1)

ご依頼について

  • ホーム
  • 商品・サービス
  • 最高級仕立て衿「衿美」
  • 衿のお直し
  • 長襦袢
  • ご注文の流れ
    • 長襦袢の選び方
    • 仕立て寸法表

仕立て屋の豆知識

  • 衿美を購入したら
  • 半衿をうまくつけるため
  • 和服を美しく着こなす
    3つのポイント
  • 中古の着物を着こなす

和装イングについて

  • 会社概要
    • 美へのこだわり
    • 代表プロフィール
    • 工房の風景
  • アクセス・地図
  • 資料請求
  • よくある質問

お問い合わせ

株式会社 和装イング
フリーダイヤル:
0120-756-013
電話:075-812-6013
FAX:075-812-6750
代表:三輪 明

  • Facebook でシェア
  • Twitter でシェア
  • Google+ でシェア



資料請求 | よくある質問 | お知らせ一覧 | お問い合わせ

© 京都の長襦袢専門仕立て屋「株式会社 和装イング」/「衿美」と「長襦袢」のことなら全国対応しております。
住所:〒604-8492 京都府京都市中京区西ノ京右馬寮町3番地(→アクセス・地図)